秀さまのブログ

トヨタ GAZOOブログ から引っ越してきました。

天災・・・

栃木県(衛星写真).jpg ↑画像は・・・

 

わが郷土、「栃木県」

の衛星写真でございます。

 

引いて「関東地方」のそれ・・・↓

関東地方(衛星写真).jpg ↑お気づきでしょうか・・・?

 

無数の白っぽい線や

青い線が「河川」や

元「河川」です・・・!

 

関東地方、栃木県

北西が「山岳地帯」

南東が「海洋」です。

 

物理的に、

「水」は、高い方から低いほうへ。

 

そして、過去の数万年の

歴史の中で、白い線の部分が

「河川」の「氾濫」があった場所!?

 

そう考えるのが自然ですし

現実的に↑の土地は

「水害」、いわば「天災」

が起こった場所でもあります。

 

ところで・・・

 

わたくし、

大学の「受験生」時代

「惑星物理」を学ぶべく

「理学部」を受験しました・・・

 

それを目指す「キッカケ」は、

「物理学者」で「文学者」

「寺田寅彦」先生著の

「茶わんの湯」!

寺田寅彦.jpg 

小学生向けに書かれた

「気象学」の入門書でして

原文は、下記リンクを参照のこと・・・↓

https://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2363_13807.html

 

↑を読んだ、小学生の私

なんとなく、「理系」の子どもに・・・

 

「寺田寅彦」先生の

言葉とされている

もっとも、有名な語は・・・↓

 

「天災は、忘れた頃にやって来る。」

 

【被災された皆様に

 お見舞い申し上げます!

 とともに、

 復旧などに従事されてる方

 大変、お疲れさまです。】

 

実際のところ、

↑を記した書物が

残存していないとの事ですが・・・?

 

いずれにせよ、

「大学受験生」の時に

社会では、「地理」を

理科では、「地学」を

を選択しておりました・・・

 

【他には、現代社会

 物理、化学も選択。】

 

「地理」は、

日本や世界の

今現在の「民族」や「地勢」

などを勉強するものです。

 

「地学」は、

138億年まえに

「ビックバン」

で始まったとされる

「宇宙」的な歴史を・・・

 

46億年前に

誕生したとされる

「地球」の歴史などを・・・

 

科学的な観点から学びます。

 

要するに、

「地理」は、現代学。

「地学」は、考古学。

なのでございまして・・・

 

なにが言いたいのか?

 

「理系」や「文系」

と言った、教科書だけの

「勉強」では・・・

 

何も、理解できない!

 

↑「寺田」先生は、

旧制第五高等学校

(現在の熊本大学)

の学生時代に・・・

 

かの、文学者

「夏目漱石」

後の物理学者

「田丸卓郎」

から師事を受け

「文学者」と「科学者」

を目指したのだとか・・・

 

かく言う、わたくしも

「法律」の「プロ」

を目指しており、

どちらかといえば、

「文系」なのですが・・・

 

「鉱物」が好き、

「機械」が好き、

「気象」が好き・・・

 

気持ちは、いまだに

「理系」ってことに・・・

 

「理系」でも「文系」でも

いずれにせよ、

まだまだ、「勉強」が不足しておる!

 

そんな思いの今夜でした・・・