秀さまのブログ

トヨタ GAZOOブログ から引っ越してきました。

小型・・・

相棒3号(横).JPG ↑画像は・・・

 

相棒3号!

(通勤快速3号)

「SUZUKI・SWISH」

(スズキ スウィッシュ)

でございます・・・

相棒3号(前).JPG 

↑これを「原付二種」

という場合がありまして・・・

 

「道路交通法」

の区分では、

普通二輪(小型限定)

なのですが・・・

 

「道路運送車両法」及び

「道路運送車両法施行規則」では、

「第二種原動機付自転車」

って呼んでおります・・・

 

いわゆる「原二」って奴です・・・

 

道路運送車両法施行規則 (昭和26年運輸省令第74号)

第一章 総則

(原動機付自転車の範囲及び種別)
第一条 道路運送車両法(昭和26年法律第185号。以下「法」という。)第二条第三項の総排気量又は定格出力は、左のとおりとする。
 一 内燃機関を原動機とするものであつて、二輪を有するもの(側車付のものを除く。)にあつては、その総排気量は0.125リツトル以下、その他のものにあつては0.050リツトル以下
 二 内燃機関以外のものを原動機とするものであつて、二輪を有するもの(側車付のものを除く。)にあつては、その定格出力は1.00キロワツト以下、その他のものにあつては0.060キロワツト以下
2 前項に規定する総排気量又は定格出力を有する原動機付自転車のうち、総排気量が0.050リツトル以下又は定格出力が0.060キロワツト以下のものを第一種原動機付自転車とし、その他のものを第二種原動機付自転車とする。

 

↑の規則では、

いわゆる「原付」は、「一種」

(49ccまで)

「小型二輪」は、「二種」

(50cc以上)

ってな区分になっておりまして・・・

 

ややこしや~!!

 

むかし、小学生に

↑「原チャリ」って言われました。

 

わたくし、怒り(いかり)心頭で・・・

 

「自動二輪車だ~~!」

怒った(おこった)こと有です・・・

 

いわゆる、「原付」(49cc以下)

は、自動車免許のオマケで

付いてくるイメージがありますが・・・

 

「単車乗り」からすれば、

いわゆる「50cc以上」には、

それはそれは「高~い」!

境目があるのでございます・・・!!

 

「万里の長城」のようなイメージ!?

 

意思を持って「取得」

した免許なので、

それなりの「誇り」

を持っている方が

「多勢」な気がします・・・

 

「道の駅」や「高速道路」

の「SA」や「PA」で・・・

 

「単車乗り」だけ

なごむ風景を見た事ありませぬか?

 

それだけ、「特別」な

「仲間たち」なのでございます・・・

 

かく言う、わたくしも、

必ずや、「国家資格」

の免許を取得して・・・

 

「特別な仲間」

を作りたい・・・!

 

そんな思いの今夜でした・・・。